[WE SANG BETTER  VOLUME 1 HOW WE SANG by JAMES ANDERSON]

112

7

THROAT 
ノド

Let your cords work, while your throat stays loose 
声帯を鍛えて、喉を緩める

呼吸や構えを楽にしておくことができれば、喉も楽にしておくことができるようになるはずです。

昔の歌手は、声帯を働かせるけれども、その過程で、喉を締めつけたり縛ったりしないことを、練習によって学んでいました。

これが簡単な人もいれば、習得が難しく時間がかかる人もいます。
それは、歌に『押しつける』ことではありません。
練習を重ねることで、最終的には、喉が『そこ』にほとんど存在しないのに、しっかり音をアタックできているという感覚を得ることができるのです。

昔の歌手は、自分たちの音が『障害物がない』という幸せな印象を与えることを常に望んでいました。そのため、喉については、音に『のどっぽさ throatiness』を感じてほしくなかったのです。

113

77. デスティン – 喉がないような感じ
78. バット – ゆるんだ喉、楽で自然な、自分自身に歌うように
79.クレッシェンティーニ&マリブラン – 首のゆるみと息の上
80.ガリクルチ – 喉に負担をかけない
81.スキーパ – 卵を喉に通す

予告:この先、技術的な問題!

82.スカファティ – ガレットと口に関するアドバイス
83.レーマン – そして、喉頭は柔軟性を保たなければならない
84.フランコン-デイヴィス&レーマン – しかし、位置が固定されてはいけない内部領域が1つあります。
85.レーマン、テトラッツィーニ、リンド – 口の中に関するさらなるアドバイス
86.フランコン-デイヴィス&レーマン -技術的なことを練習するときに、やり過ぎたかどうかを知るには?

通常のTipに戻る;

87.リトヴィンヌ – 私のアゴも緩んでいる
88.ノルディカ – 喉が開くことの喜び

114

Tip 77

ボヘミアの偉大なドラマティック・ソプラノ、エミー・デスティンは、第一次世界大戦前にコヴェント・ガーデンで歌い、1910年にメトロポリタンでプッチーニの『ラ・ファンチューラ・デル・ウェスト』のミニー役を創唱しました。彼女は、歌っているときの感覚について聞かれました。

歌うとき、まるでノドをないように感じる。

コメント

まあ、これと全く同じ趣旨のイタリアの歌のモットーもあったわけで、デスティンは全く変わったことは言っていません。

第8章と第13章では、歌い手たちが報告した感覚をもう少し詳しく見ていくことになります。今では、多くの人が口先だけで動いていると思っていますが、口の下でも上でも、いろいろなことが起きているに違いないと意識していたといっても間違いではないでしょう。ある程度、特定の行動によって、これらの『下』と『上』の領域に影響を与えることができると感じていたのです。しかし、彼らはそのような調整を強引に行うのではなく、慎重に行うことを学びました。

115

Tip 78

1912年に『ストランド』誌のミュージカル・ポートフォリオに寄稿した「歌の歌い方」の中で、身長185センチのコントラルト、クララ・バットがこのアドバイスをしています:

歌うときは、喉の筋肉を収縮させず、リラックスさせる必要があります。自意識過剰は、筋肉の収縮につながるので、何よりも良い声を失わせることが多いのです。

ある人が、自分が人目につかないと想像したときに、人前で演奏するときの無関心な態度、あるいは不快な態度と比べて、いかに気持ちよく歌ったり鼻歌を歌ったりしているか、気づいたことがあるでしょうか?

ここに、自意識の結果が直接的に表れていることがわかります。観客のことは気にしないでください。歌に身をまかせ、楽に、自然に歌えるようにしなさい。

コメント

ここでは、史上最強の声の持ち主から、喉のリラックスに関するTipをご紹介しました。指揮者のトマス・ビーチャムは、クララ・バットは英仏海峡の向こう側でも聴けただろうとユーモラスなコメントを残しています。また、大きなホールでも通用するピアニッシモを持っていたことも見逃せません。クララ・バットは、さらにこう続けました、

喉の筋肉を自在にコントロールし、リラックスさせることは、ボイストレーニングの中でも最も難しいポイントのひとつです。

このプロセスは、急ぐよりも少しずつ、少しずつ達成した方がいいと彼女は考えていました。トレーニング中の声には決して負担がかかってはいけないというのが彼女の考え方です。

117

Tip 79

ナポレオン皇室の歌の先生をしていたカストラート、クレセンティーニは、こう言ったと伝えられています:

歌の技巧とは、首のゆるみと息の上の声である

マヌエル・ガルシア・シニアの長女、マリア・マリブランも同じフレーズを使っていました:

一度だけ、風邪をひいてしまい、開演の数時間前にすでに観客で埋め尽くされていたドリーレーンで、英語でソンナブラを歌うことができなかったことがあります。
マネージャーは、絶望している彼女に、お金の損失のほかに、このような失望した人々は危険であると告げると、彼女は『”私は息の上で話すことができません。』『”私はパントマイムでそれをしなければならないかもしれません!』と言いました。

コメント

クレッシェンティーニのコメントは、非常にフィジカルな呼吸法をする人たちから、しばしば誤解を招いているのではないのではないか、と思います。

弟子のスカファティがTip30で『呼吸について教えることは何もない』と言っていたことを思い出してください。歌えるようになると、時間が経つにつれて、息で『押さない』ことを学ぶようになります。歌手は音の出だしに静止のメタファーを与えることが多いので(例えばドリアやルビンを参照)、息を『供給』することを心配することなく、安全に音を出すことができます。胸や肋骨をつぶさないことが、この点では有効だと常に言われています。また、声帯は遠隔操作によって、時間をかけてより良い仕事をするよう学習します。首やのどを『緩め』て、その部位に『力』を入れないように言われているので、一種の『遠隔操作』でしかありえないのです。

118

Tip 80

アメリータ・ガリクルチ Amelita Galli-Curci は、1916年にアメリカでデビューして成功した後、世界で最も高いギャラを得る歌手の一人となった。その美しく伸びやかな歌声は、今日でもレコードをかけるとリスナーに笑顔を与えてくれます。彼女は完全に独学でした。彼女は、自分の『基本方針』を次のように語っています:

喉の力みの意識はできるだけないようにしなければなりません。

そこには常に歌う喜びがあるはずです。

成功は感覚に基づくもので、自分の口の中、喉の中でしっくりくるかどうか、それは私が知っていることで、他の誰も教えてくれません。

コメント

ガリ‐クルチは、ミラノの音楽院をピアニストとして首席で卒業しており、音楽の指導に欠けることはありませんでした。また、彼女の家ではいつも歌がありました:

75 歳で『Una voce poco fa』を歌った祖母が、いつも『決して一音でも無理に歌わないように』と注意していたことを思い出します。

…75歳になっても、彼女の声は素晴らしく保たれていました。なぜなら、彼女は常に最も楽に歌い、多くの歌手の仕事を耐え難いものにしている強制的な喉の制限を一切していないからです…

ガリ‐クルチは、自分の勉強の中で、『弱点』を鍛えるために、ほとんどの時間をスローエクササイズに割いていました。

彼女の上記の3つの指針は、多くのアーティストに共通するものであり、採用する価値は十分にあると思います。

119

Tip 81

イタリアのリリックテナー、ティト・スキーパ(1889-1965)は、エレガントな声と表現力の豊かさで有名であった。
これは、彼の発言の1つでした:

歌っているときに、舌の裏にある卵を胃袋に入れられるような気がします

コメント

イタリアの昔の歌の先生たちは、『いい声は、聴く人に、喉が開いているような印象を与える』とよく言っていました。スキーパのコメントから、口の奥ではなく、舌の裏の部分をもっと開放的にする必要があることがわかります。

120

予告!

次の4つのTipsは、スキーパの助言をさらに発展させたもので、より専門的な言葉で書かれています。ぜひとも避けてくださいい!それらは、実際のトレーニングの際に、よりシンプルな言葉で(あるいは比喩や実演、励ましによって)伝えられるようなアドバイスでなのです。

しかし、スキーパが大きな喉(large throat)を推奨する際に、何が起こっているのか、より正確なガイドラインを知りたい方のために、ここにそれらを紹介します。

そこで、いくつかの身体的なアイテムについて言及する必要があります。しかし、この後のアドバイスでは、1つの身体的なアイテムをどの程度「活動」させるかについては、十分な注意が必要であることに留意してください。昔の歌手は、多くのことを間違って操作するのではなく、自然に忠実で、ほんの少しのことを正しく『行う』ことに熱心でした。

ここでは、喉(咽頭)、ボイスボックス(喉頭 – アダムのリンゴがあるところ)、軟口蓋(硬口蓋と口蓋垂の間の口の中の柔軟な部分)を取り上げます。

また、口蓋のすぐ後ろには、口蓋がなく、調整可能な隙間があることにも注意が必要です。そして、口蓋垂の裏側の左右に垂れ下がり、喉の脇に流れている肉片(口峡柱)にも気を配ることになります。

これまで通り、歌唱に先立ち筋力体操を試みることはありません。

121

Tip 82

スカファティは、ガレット(喉、咽頭と呼ぶこともある)が非常に重要である、と言いました。キャスカート博士は、スカファティの教えをこう記しています:

その正しい開発と使用によって、うまく生み出された声の豊かさ、音質、音色の深さがすべて決定され、ここに古い流派の声と現代の流派の声の違いがある。

咽頭は3つの方面、上から下まで、左右に、そして、後ろから前まで、で広くされることができる。昔のイタリア楽派の秘密のもう一つのものは、まず、上下で拡大されるまで、左右、あるいは、前後に拡大されることは出来ないと言うことだ…

これは自ずと学ぶことができます。また、胸式呼吸をすることで気管を沈め、喉頭を低い位置で安定させることができます。このため、キャスカートは、昔のカストラートが胸を張り、胸式呼吸を強調していたことを説明しました。

スカファティは、軟口蓋でそれほど大きな操作をする必要はない、と付け加えました。キャスカートはこう言っています、

この仕切りは自由に変更することが可能で、口蓋垂を完全に見えないように引き上げることもできます。

しかし、スカファティ氏は、この最後の操作は決して行われるべきではないという。彼自身の喉の中で 私は何度も観察したのですが、軟口蓋の前部が緊張しているのに、トップの “C “を歌っているときでも口蓋垂は常に垂れ下がっていました。スカファティ氏は、軟口蓋の働きは、咽頭の働きと同等に発達していると主張しました。

コメント

これは、とても貴重なアドバイスです。もちろん一日にして成らずですが、その可能性を心に留めておくだけでも効果があります。前回のTipでのスキーパの説明と一致します。そして、次のTipでは、喉頭そのものが固定されるのではなく、柔軟性を保たなければならないことを再認識することになります。

122

Tip 83

リリ・レーマン(1848年生まれ)は、最初は中程度の声しか出なかったが、最終的には世界最高のワグネリアンソプラノの一人となりました。それは、不屈の闘志とキャリアをとおした継続的な努力の勝利でした。彼女は音楽一家に生まれましたが、かなりの程度自分の道を切り開いていくことができました。それは、彼女が歌っているときの感覚や思考を細かく、時には複雑に書き連ねた『歌い方 How to Sing 』(1902年およびそれ以降の版)にも表れていあます。
レーマンは、レコードのなかでも最も明確で権威のある声の持ち主なので、すべての読者とは言わないまでも(!)、それらはすべて納得のいくものだったに違いありません。しかし他の歌手の発言と合わせて読むと、彼女のアドバイスのいくつかは非常に参考になります。

レーマンは、喉頭は決して『固定』されるものではなく、柔軟性を保ち、クリアな音色を奏でるために必要なものであることを明確にするために苦心しました:

喉頭は高すぎても低すぎてもいけないし、自由に動かないといけません …喉頭は舌に妨げられずに上下に動くようにしなければなりません …最も重要なのは、喉の中の舌の位置です[そして舌は柔軟でなければなりません],また、喉頭の邪魔にならないように、たとえわずかでも支障なく上下に動かせるようにしなければなりません。

コメント

最初から喉頭にこうしろ、ああしろと命令するような結論には至らないようにお願いします。ドイツ語からすると、喉頭に命令を出せば、ほぼ応えてくれるように聞こえるかもしれません。レーマンが繊細に語ったのは、あなたと声帯の間の遠い関係の実態です。彼女は喉頭について、もしそれが動きたいなら、それを許してあげなさいと言っているのです。自由に『上・下に動ける』ようにする。これは、舌のゆるさと柔軟性を時間をかけて習得することによっても助けられるでしょう。

123

Tip 84

しかし、口でやってはいけないことが一つあり、次の二人の歌手がそれをつづっています。デヴィッド・フランソン・デイヴィス Devid Ffrangcon-Davies は、エドワード・エルガー卿から声の権威と目されていました。彼はもともと英国国教会の牧師だったが、講演や歌手として需要があり、ベルリンやニューヨークにも滞在したことがあります。1905年に出版された『未来の歌声(The Singing of the Future)』の中で、フランソン=デイヴィスは、学生が以下のことを確保したいときの問題を箇条書きにしています:

… 共鳴を何としてでも早急に。この共鳴は、不自然で歪んだ口蓋の上昇と、舌根の強制的な下方への圧迫によってもたらされることが多い。

このような虚構と強引な方法で作られた既成の声帯を確保することは、あまりにも強く非難されるべきです。

Lilli Lehmannも同じ問題について述べています:

音が低く聞こえる[彼女は別のところで『暗い、あるいは空洞』と付け加えている] のは、口峡柱の位置が後ろに向かって上がりすぎていて、頭声が音と一緒に振動するのを妨げているからです。
この誤りは、非常に多くの歌い手、あらゆる種類の声、そしてほとんど同じ場所で見られます…この最も重要な原則を無視すると、通常、声帯と喉の筋肉を過度に緊張させることになります。この後、まず歌がフラットになり、その後、多くの歌手が犠牲になる恐ろしいトレモロが出現します。

コメント

これは強い言い方ですが、とても正しいことです。ですから、意識しておくと最も役立つアドバイスと言えるでしょう。あなたは、ガレットを大きくしたり、軟口蓋を動かしたりすることはできるかもしれません、しかし、

・口の奥を無理に広げないことです。

現在のクラシック歌手にとって、この誤りは今も大きく残っています。

124

Tip 85

それでは、これらの歌手はどのようなことを推奨していたのでしょうか。レーマンは、スカファティと同じように、軟口蓋の前部分だけを盛り上げることを求めていました。彼女のことばで、あなたは

鼻の後ろの軟口蓋(ピーク)を高くしなければならない(感覚としては、軽い弾力性のある鼻かぜをひいたような感じ)。

また、レーマンは、軟口蓋を硬口蓋に向かって押しているような感覚になることもあると、付け加えました。
他の歌手も同じように口の中、つまり軟口蓋に対してのアドバイスだけをしていました。テトラッツィーニは、軟口蓋の前面を上げるには、次のようなようなイメージを持てばいいと言っています。

くしゃみをするような。

テトラッツィーニは、高音になるにつれて必要性が増してくると言っていました。

聡明な生徒が、レッスンで老齢のジェニー・リンドが突然『私の愛する子よ、人は何で歌うのか』と聞いてきたことに衝撃を受けました。ジェニー・リンドが返した答えは:『口蓋垂で歌うのよ!』 これほど思いがけない言葉で歌を説明する歌手はほとんどいません、 しかし、プロとして歌い続けることになったその生徒は、いずれにしてもリンドにとっては、軟口蓋のコントロール、そしておそらくそれに付随する1つか2つの口の感覚は、非常に重要であるという結論に達したのです。【後注 p.466】


【後注 p.466】
より高い音のために軟口蓋を上げるとき、Scafatiの口蓋垂は垂れていた(Tip 82)かもしれません、しかし、誰もがそうするというわけではありません。このリンドの弟子は、高音を出すときに『口蓋垂が消えそうになる』と書いています。


コメント

また、あなたにとって、これは時間がかかるかもしれませんが、この軟口蓋の盛り上がりは、鏡で確認できるものです。そ奇妙に思われるかもしれません、 しかし、スカファティなどがよく言っていたように、喉頭が気管(ウインドパイプ)の中で下がり、食道(ガレット)が広がることに関係しているのです。口元は幾分『微笑む』ような位置にすると、より効果的です。

125

Tip 86

もし、今やっていることに違和感を感じ始めたら、一旦休んだ方がいいでしょう。筋肉をある方法で「強制的に」収縮させようとするのは、決してやってはいけないことなのです。他のことを考えずに体の一部分に集中するだけでも、その部分が不必要に緊張することがあるので注意が必要です!

例えば、学生時代の筆者が舌に意識を集中させたところ、この部分が非常に硬くなり、手に負えなくなることがわかりました。( フランソン=デイヴィス )

昔の歌手は、筋肉を緊張させ続けることで学ぶことはなく、むしろ楽になる感覚を通して学ぶと固く信じていました。

音を出す際の不適切で圧力が強ければ強いほど、その解消は難しくなります。その結果は単純に、つまりは緊張になるのです。

筋肉の収縮は、ゆっくりと弛緩できる程度、つまり簡単に元の位置に戻ることができる程度でなければなりません。決して首が膨らんだり、血管が浮き出てはいけません。あらゆるけいれんや 痛みは間違いです。(リリー・レーマン)

コメント

そう、これまで多くの歌い手が、痛みやけいれんを感じることがあればそれはもう間違っている、と言っていました。すでに『緊張』しすぎていないか、常に気を配ってください。もしそうなら、リラックスすることです。あるいは、歌い手たちが言うように、15分ほど休憩して、また落ち着いて始められるかどうか確認してみてください。あるいは、その日のうちの別のタイミングまで長めの休憩を取ります。

126

Tip 87

フェリア・リトヴィンヌ Felia Litvinne(1860年生まれ)は、ロシアのドラマティック・ソプラノで、メット、コヴェントガーデン、パリ・オペラ座で歌いました。グルックからワーグナーまでの音楽を歌い、『充実した音色と明瞭な発音』と賞賛されました。彼女の最初のグラモフォンのレコードは、フランスの偉大なピアニスト、アルフレッド・コルトーの伴奏によるものでした。パリでは、アメリカ人教師サラ・ロビンソン・ダフと知り合いました。彼女はロビンソン・ダフの著書『偉大な歌手が使うシンプルな真実』(1919年)に次のように書かれています:

喉が開いていて、舌がリラックスしていて、顎が完全に落ちていることを確認しなければなりません。リヴィンヌ夫人が言うように、Chantex comme une imbecile(愚か者のように歌いなさい)、これは当たらずとも遠からずです。

コメント

以前のTipsで、歌うときには唇と歯はこれくらいしか開かなくていいということを思い出してください。顎そのものは完全にリラックスさせることです。それは愚か者のように垂れ下がっていなければならず、それがそこにあるということさえ気づかないはずです。テトラッツィーニは、顎についてまさにそのように言った『偉大な歌手』のことを挙げました。

そして、喉と舌について、繰り返し語られていることにお気づきでしょうか。

127

Tip 88

ロビンソン・ダフの同名の著書から、さらに『シンプルな真実』を取り上げていきます。著者は、パリで注目され始めていた若いフランス人ソプラノ歌手を育てていました。そんな彼女の歌を聴きたいと思ったのが、同じアメリカ人のスターソプラノ歌手、リリアン・ノルディカでした。結局、ノルディカの自宅で会うことになったのですが、これがダフの説明です:

彼女の伴奏者がいて演奏していました;ヴェルナ嬢が『シグルド』(レイエのオペラ)の曲を最初に歌った。マダム・ノルディカが無意識にうなずき始めたのがわかりました、 そして、少女が歌い終わると、彼女は飛び上がり、やってきて、彼女に腕をまわして言いました:

『神様感謝します、喉を開いてE[イタリア語i]を歌える人に出会えたことに。』

コメント
そしてノルディカは、この少女に『トスカ』の数ページを歌わせ、彼女を生徒ではなく、『完成された芸術家』と宣言しました。

ノルディカは、最高の歌手は、すべての単語と母音に対して、常に喉が開いていることを印象づける必要があることを私たちに教えてくれます。

 

2023/03/23 訳:山本隆則