口峡とは、簡単に言うと、ギャグマンガの類で、大きな口値を開いたとき奥の方に見える、口の中の口で、下は舌、上はノドちんこ、左右は扁桃腺の両側にある2対の筋肉に囲まれた部分です。実はこれは大変重要な発声器官でですが、形の変化が激しく非常に取り留めのない空間と言えるでしょう。

『口峡』と言う用語についてかなり詳しく述べた著書は、おそらく1774年に出版されたマンチーニのこの書が最初ではないでしょうか。この書によって、マンチーニの時代の歌い手たちがいかに口峡について重要視していたかが分かります。

この書以降『口峡』の記述がみられるのは,1902年にリリー・レーマンが出版した”Meine Gesangskunst”、そして、1925年に出版された、ウィザースプンの”Singing”です。両著とも非常に詳しく口峡について述べていますが、それ以降のほとんど著作には、書かれていないか、それほど重要視されてはいません。


 

p.54

The lungs are not the actual organs of the voice; they merely furnish the material, the air; the real organs of the voice are:  larynx, glottis, uvula, tongue, palatine arch, hard palate and lips.
肺は実際の発声器官ではありません。肺は単に素材となる空気を供給しているだけです。実際の発声器官は、喉頭、喉頭蓋、声門、声帯、舌、口蓋弓、硬口蓋、口唇です。

P.91

It has been observed that many pupils, hearing the teacher say, “Open your mouth,” open it so widely that it looks like the door to a little oven.
多くの生徒が、先生が「口を開けて」と言うのを聞いて、小さなオーブンの扉のように見えるほど大きく口を開けてしまうことが観察されています。

But if such pupils have the misfortune to fall into the hands of an inexperienced teacher, who does not know how to correct them, they will never be able to realize that from such an exaggerated opening of the mouth the voice will be throaty, and that the “fauces” being under such strain, will in consequence, lose that flexibility which is so necessary to give the voice that clearness and facility in drawing it.
しかし、もしそのような生徒が不幸にも経験の浅い教師の手に落ちてしまったら、彼らは、そのような誇張された口の開き方から声が喉声になることや、その結果、緊張した「口峡」が、声にその明瞭さとそれを引き出す能力を与えるために必要な柔軟性を失うことに気づくことができないでしょう。

p.95-96

What is commonly called “throaty singing,” or a voice which sounds raw and suffocated, is caused because the singer does not draw or sustain the voice by the natural strength of the chest, but thinks he will obtain a good result by tightening the “fauces.”
一般的に「喉声歌唱」と呼ばれるものや、生っぽくて息苦しい声は、歌手が胸の自然な力で声を引き出したり、支えたりすることができず、「口峡」を締めることで良い結果が得られると考えているために起こります。

He is mistaken and he must keep it as a truth, that this practice not only is insufficient to correct the voice, but is harmful, for the reason that the “fauces,” as I demonstrated in Chapter III, are a part of the organs of voice.
彼は間違っています、そして、第三章で実証したように、「口峡」が発声器官の一部であるという理由から、この練習は声の矯正には不十分なだけでなく、有害であるという真実を絶えず心にとどめておかなければなりません。

The voice cannot come out natural and spontaneous, if it finds the fauces in a forced position, which impedes natural action.
口峡が、自然な活動を妨げる強制的なポジションになるならば、声は自然で自発的なものになることができない 。

If the harmony of these two parts, the mouth and the “fauces” is perfect, then the voice will be clear and harmonious.
これらの2つの部分、口と「口峡」のハーモニーが完璧であるならば、声は明瞭で調和のとれたものになるでしょう。

But if these organs act discordantly, the voice will be defective, and consequently the singing spoiled.
しかし、これらの器官が不調和に作用してしまうと、声に欠陥が生じ、その結果、歌が台無しになってしまうだろう。

p.153

Although the rules in this part of the art are very plain and ratified by the most experienced singing masters some, due to their not knowing how to support the first tone with the strength of the chest, and knowing still less about the art of graduating the breath, take the first note with unusual violence and as they are incapable of sustaining and controlling it, they think by closing the “fauces” (the lower part of the throat) that they succeed in controlling the breath and voice.
この部分のルールは非常にわかりやすく、最も経験豊富な歌の達人たちによって承認されていますが、ある人たちは、胸の強さで最初の音を支える方法を知らず、息のグラデーションの技術も知らないために、最初の音を異常なほど激しく出し、それを維持してコントロールすることができないために、「口峡」(喉の下の部分)を閉じることで、息と声をコントロールすることに成功したと考えています。

p.156-157

Even though a teacher may discover some natural tendency in a pupil for this, he must not start him in this difficult work, until the pupil has acquired the gift of a perfectly clear voice, purged of all defects and a decidedly flexible “fauces,” in order that the “arpeggios” can be performed with the required velocity.
たとえ教師が生徒の中にこのような自然な傾向を発見したとしても、生徒が完全に澄んだ声の才能を身につけ、すべての欠陥を取り除き、「アルペジオ」を必要な速さで演奏できるように、明らかに柔軟な「口峡」を身につけるまでは、この難しい作業を始めてはならない。

 

2020/05/04 訳:山本隆則